株を買うなら、なるべくなら皆が悲観している時に買いたい!
ということと過去どうだったかの備忘録のために指標をまとめます。
VIX指数、Fear & Greed Index、騰落レシオ(25日)、日経平均PER、RSI
8月 | VIX指数 (過熱:15未満、 悲観:40以上) |
Fear & Greed Index (過熱:70以上、 悲観:30以下) |
騰落レシオ(25日) (過熱:120以上、 悲観:70以下) |
日経平均PER (過熱:17以上、 悲観:12未満) |
RSI(Relative Strength Index) (過熱:70以上、 悲観:30以下) |
1日 | 20.38 | 56 | 135.47 | 16.53 | 63.32 |
2日 | |||||
3日 | |||||
4日 | 17.52 | 57 | 125.86 | 16.41 | 58.29 |
5日 | 17.85 | 54 | 129.17 | 16.51 | 58.62 |
6日 | 16.77 | 55 | 140.42 | 16.76 | 60.70 |
7日 | 16.57 | 55 | 143.18 | 16.81 | 60.90 |
8日 | 15.15 | 59 | 146.85 | 17.25 | 66.70 |
9日 | |||||
10日 | |||||
11日 | 16.25 | 58 | |||
12日 | 14.73 | 63 | 149.46 | 17.54 | 71.50 |
13日 | 14.49 | 65 | 155.21 | 17.68 | 67.51 |
14日 | 14.83 | 63 | 145.21 | 17.47 | 56.89 |
15日 | 65 | 139.28 | 17.84 | 65.17 | |
16日 | |||||
17日 | |||||
18日 | 14.99 | 64 | 148.41 | 17.93 | 71.86 |
19日 | 15.57 | 60 | 146.95 | 17.90 | 73.71 |
20日 | 15.69 | 56 | 143.50 | 17.77 | 66.68 |
21日 | 16.60 | 55 | 144.68 | 17.65 | 61.74 |
22日 | 14.22 | 62 | 151.70 | 17.75 | 64.53 |
23日 | |||||
24日 | |||||
25日 | 14.79 | 58 | 145.43 | 17.78 | 71.06 |
26日 | 14.62 | 61 | 143.16 | 17.57 | 65.05 |
27日 | 14.85 | 65 | 144.25 | 17.57 | 64.35 |
28日 | 14.43 | 66 | 137.95 | 17.71 | 64.61 |
29日 | 15.36 | 61 | 127.96 | 17.62 | 58.31 |
30日 | |||||
31日 |
VIX指数
* 別名「恐怖指数」。米シカゴ・オプション取引所が公表。
* S&P500オプションのボラティリティ(予想変動率)から算出。
* 値が高い = 市場が不安・混乱している。
* 値が低い = 市場が落ち着いている。
Fear & Greed Index
* CNNが発表する米国株投資家の「心理指標」。
* 株価モメンタムやオプション動向など7項目から算出し、0〜100で表現。
*値が高い = 極度の強欲。
*値が低い = 極度の恐怖。
* 市場の「行き過ぎ」を測る目安に。
騰落レシオ(25日)
* 東京株式市場で「値上がり銘柄数 ÷ 値下がり銘柄数」を移動平均化したもの。
* 一般的に25日移動平均で見る。
*値が高い = 買われすぎ。
*値が低い = 売られすぎ。
* 相場の過熱感を測るオシレーター。
日経平均PER
* 株価 ÷ 1株当たり利益(EPS) で計算。
* 日経平均株価全体の「利益に対して株価が割高か割安か」を示す。
* 値が高い → 将来期待は大きいが割高感
* 値が低い → 割安に見えるが成長性は低いかも
RSI(Relative Strength Index)
* 値上がり幅と値下がり幅から算出するオシレーター系テクニカル指標。
* 0〜100で表現。
* 値が高い = 買われすぎ。
* 値が低い = 売られすぎ。
* 短期売買の「行き過ぎ感」を測るのに使われる。
まとめ
* VIX・Fear\&Greed → 投資家心理
* 騰落レシオ・RSI → 需給の過熱感
* PER → 株価の割安・割高
これらを合わせて見ると「市場の雰囲気・割高感・買われすぎ売られすぎ」が把握できる。
ワイが勝手に師匠と呼んでいる人達の本。
①両学長さん
配当金を教えてくれた神。
YouTubeの10年以上「金のなる木」を買い続けた結果は衝撃でした。
②穂高唯希(三菱サラリーマン)さん
配当金はもちろん、生き方にも共感できます。
Noblesse oblige(ノブレスオブレージュ)を教えてくださりありがとうございます。
コメント